Quantcast
Channel: リングサイドで野次を聞いた ~独善的ボクシング論
Viewing all articles
Browse latest Browse all 679

耐えがたきを耐え・・・

$
0
0

27日の興行を最後に3月一杯は国内のボクシング興行及び大会が自粛されます。東日本大震災以来ですが、事が人命に及ぶ可能性もあるので仕方無い。とりあえず、この時期のフラストレーションを爆発させる位の試合・大会ラッシュを自粛明けには期待してます。

さて、そんな時期にボクシング・ファンとしてはどうすべきか?

1.映像を観まくる。

2.ボクシング書籍を読みまくる。

3.他の格闘技・競技も観てみる。

仕事に学業に追われる時間もあるから1ヶ月、2ヶ月なんてあっと言う間ですよ。その分、フラストレーションを溜めまくって、自粛明けの興行には積極的に足を運ぼう!チケットが抽選でなかなか確保できない五輪なんかよりも後楽園ホールに足を運ぼう!

さて、そんな自粛中にお勧めの見方。

まずは近代ボクシングの原型を学び

 

 

グレーテストが活躍した時代に思いを馳せ

 

 

 

80年代黄金の中量級をゴージャスに堪能せよ!

 


そして完全無欠の王者。

 

アトランダムに観て行くのもいいのですが、テーマに沿って観て行くと面白いものです。個別のボクサーを集中して観たり、その時代を集中して観たり、国別で観たりとか。

迂闊に外出もしかねる場合もありますから、逆にこの時期を自分のボクシング愛・格闘技愛を確認するつもりで乗り切りましょう。

手洗い・うがい・消毒を忘れずに。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 679

Trending Articles