Quantcast
Channel: リングサイドで野次を聞いた ~独善的ボクシング論
Browsing all 679 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

王者を休ませるな。

...

View Article


世界王座とは。

...

View Article


尾川復帰に思う事

尾川が復帰戦を飾りました。...

View Article

触るな危険

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2・14後楽園観戦記

...

View Article


ルイス・ネリのトリセツ

...

View Article

4団体認可の功罪

...

View Article

失われた天才

シェルボンタ・デービスがまたやらかしたとの報道を観ました。ブローナーもそうですが、せっかくスーパースターになる可能性があるのだから、リング外の行状でその可能性を捨て去ってしまったら愚かな事だし、ボクシング・ファンにしても損失です。かっては国内外で溢れんばかりの才能がありながら、様々な事情でその輝きを失ってしまった残念な例もあります。 ①亀田昭雄...

View Article


失われつつある天才

...

View Article


階級の壁:キャッチ・ウェイトに夢を見れるか?

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3・27後楽園 三代vs渡邊、観戦記

...

View Article

平成はボクシングをどう変えたのか。

平成の時代が終わります。思えば昭和から平成へ元号が変わるときには、新しい何かが始まる雰囲気があった。社会は高度経済成長の名残を残していたし、自分的にもこれから社会に出ていく高揚感があった。そんな時代。ボクシング業界的にもいくつかの変革があった。...

View Article

マネーは踊る

...

View Article


ボヘミアン・ラプソティ

...

View Article

平成の中の昭和

海外の試合が衛星放送で、動画で気軽に観られる様になった現在。練習方法から肉体改造まで様々な手法が取り込まれ、リング上の技術や攻防は一昔前と比べると大きく進化してます。具体的にはどこが変わったのか①フック主体からストレート・パンチャーへ②ブロックとフットワークの二次元的な防御から攻防一体型への変化③距離感の意識の高さ、空間把握能力の高さ④相手のやり辛さを喚起するため、右効きでもサウスポーへの矯正...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成アワードその①

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成アワードその②

今回は2000~2009年までのいわゆるゼロ年代です。従来の足を忙しなく使うアウト・ボクサーでなく、距離感を重視した、アウト・ボクサー、空間把握能力に優れた選手が出てきたのがこの年代の特徴です。世界王座の連続防衛で一つの壁だった5度防衛をクリアする王者が多く出てきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成アワードその③

さて、平成最後の日にギリ間に合いましたが、2010~2019年のアワードです。厳密に言えば2019年4月一杯までということですが。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和最初の観戦記~5・1後楽園

...

View Article

2019・5・4後楽園観戦記

...

View Article
Browsing all 679 articles
Browse latest View live